マジカルウォーター(まじかるうぉーたー)
公開日:
:
用具・資材
人工水とも呼ばれる。
無色透明のシリコン樹脂で、液体の状態で器などに流し込んでからかためることで、花材を固定し、あたかも水に生けているように演出できる資材。
上の画像の、ガラス器の中に水を張ったように見えるのは、マジカルウォーターを流し込んでかためたもの。
透明なガラス器に、たっぷりのマジカルウォーターを流しいれてかためると、瑞々しく涼しげな様子を作れる。また、固形物なので、器を倒しても液体がこぼれてくることは無い。
一般的なマジカルウォーターは、A液とB液に分かれており、どちらも単体では液体である。AとBを混ぜることによって固まり始め、量にもよるが、しっかりかためるには数時間放置する必要がある。(固まりきらないうちにいじってしまうと、妙な跡が付いたりするので注意が必要)
時間さえかければ固まるので、扱いに難しいことはあまり無いが、固まる前にうっかり器を倒したりすると、掃除がやっかいなので、気をつけたほうが良い。(しかし私は、「マジカルウォーターを、かためる最中に倒しちゃった」という話は一度も聞いたことが無い)
スタンダードな使い方は、器の中で水のように見せるという方法だが、わざとどこかから垂れるような形にして「しずく」のように演出したり、スイーツ仕立てのプリザを作るときに、デコフルーツの上に塗ってリアルなケーキのように演出するなど、色々な工夫を考えると楽しい。
プリザーブドフラワー用語辞典 関連記事
-
-
グリッター(ぐりったー)
花材に振りかけて使う、装飾用ラメパウダーのこと。金・銀・レインボーの三色が主流だが、「赤ラメ
-
-
フレグランス(ふれぐらんす)
プリザーブドフラワーに香り付けする専用香料。スプレーで吹き付けるものや、スポイトで垂らすものや、カプ
- PREV
- 空き箱(あきばこ)
- NEXT
- カラーフォーム(からーふぉーむ)