◆不器用な管理人の水引の結び方……二つ折り

 前のページから見ていただくと分かりますが、管理人は超不器用で、水引についてはほぼ無知です。
 ここで紹介するのは、フラワー製作(フラワーアレンジメント・リース・ガーランドetc)の飾りとして使う水引結びであって、正式な水引の結び方ではありません。遊びで作った、フリースタイルの結び方としてご覧ください。

◇「二つ折り」

 私が勝手に「二つ折り」と言っているものです。

 単に、二つ折りにしただけなので、誰にでもできます。器用な人なら、もうちょっと小奇麗に出来ると思います。作り方を書くのも恥ずかしい感じですが、一応作成画像を貼ります。

↓まず、水引を適当な長さに切ります。

 長く使えば大きく、短く使えば小さくなります。そのときの都合の良い感じで切りましょう。ここでは、二色の水引を使いましたが、単色でも良いです。

 切った水引を、半分の長さに折ります。

 このときに、折り目をきっちりと、なるべく鋭角的に付けます。

 折り目を頂点にして、水引を重ならないように並べて、癖付けします。

 後の工程で、このきれいな並びが崩れてしまうかもしれないのですが(私は毎回崩れます)、したほうが最後の仕上がりがきれいに出来るような気がします。

 折り目の部分を、テグスで結んで留めます。水引と同色のワイヤーがあれば、そのほうが良いと思います。

↑なるべく、前の工程で作ったきれいな並びを保存するように結びます。(この作業は、器用・不器用の差が現れます)

 バラバラになっているほうをワイヤーで留めてできあがりです。

 ワイヤーで留めるときに、水引がごちゃごちゃ重ならないように、きれいに一本ずつ見えるように整えながら結びます。結んでしまってからでも、多少形は直せます。 

◇「ひし形」

 私が、勝手に「ひし形」と呼んでいるものです。上の項の「二つ折り」を変形させたものです。


 見ただけで作り方が明らかだと思うので、これは作成画像を貼りません。
 単純に、「二つ折り」を作った後に、ぐいっと左右に開いてひし形みたいにしただけです。左右に開いたところを、きっちり角を付けて形を作れば、もっとこういう→「◇」感じになります。
 「ひし形」は、水引一本で作ると弱弱しくなるので、何本か束にして作ったほうが良いようです。


Copyright(C)2004.09.15-. 花の情報局.All Rights Reserved.