◆不器用な管理人の水引の結び方……8結び

 前のページから見ていただくと分かりますが、管理人は超不器用で、水引についてはほぼ無知です。
 ここで紹介するのは、フラワー製作(フラワーアレンジメント・リース・ガーランドetc)の飾りとして使う水引結びであって、正式な水引の結び方ではありません。遊びで作った、フリースタイルの結び方としてご覧ください。

◇「8結び」

 たった今、適当に「8結び」と名づけました。結び目が8っぽいから。

 これは、100均で売っていたお正月リースについていた水引の形を真似したものです。なので、私の心情としては「100均結び」と呼びたいところです。この水引の作り方・ワイヤーをかける場所は、上の画像を見ただけで分かると思うので、特に解説しません。

 上の画像は、このままでは未完成です。左に伸びている水引をなんとか処理しなければなりません。
 処理の仕方は色々ありますが、たとえば、下の画像の赤線のところで切るとか……

↑赤線のところで切ると、完全に数字の「8」に尻尾が生えたような形になります。

 あるいは、下の画像のようなところで切るとか……

↑赤線のところで切って、切ったところでパッと広げるようにするといかもしれません。

◇足が長い形の水引は、結構かっこよく使える

 この「8結び」とか、足長リボン結びは、下にスラッと足を流すことができます。このような形の水引は、それを取り付ける土台のダサさを帳消しにしてくれるときがあり、結構便利に、かっこよさ増量アイテムとして使えます。
 リースや、オリジナルな正月飾りに使うのもいいですし、いけばなの枝に取り付けて、足をすっと垂らすような使い方もできます。


Copyright(C)2004.09.15-. 花の情報局.All Rights Reserved.