◆不器用な管理人の、水引の結び方

お正月 水引 結び方

 管理人は、相当手先が不器用です。そういう人間が、不器用なりに自分で作る水引の結び方を、恥ずかしながら紹介します。

 先に断わっておきますが、水引作家作品のようなグレードを求められると、必ずがっかりされます。
 私の作る水引は、主にお正月アレンジメントや、お正月リースのためのワンポイントにする目的で作るもので、植物素材の、ほんの添え物に過ぎません。
 また、初歩的な水引の扱いも知らずに自己流で結んでいるので、情報としては「簡単」「誰でもできる」ことしか、メリットはありません。(管理人は、基本のあわじ結びをたまに間違えるようなヤツです!)
 その程度のものと了解してご覧ください。

 水引の結び方というものは、意外と「ズボラ情報」がありません。お祝い事などに使うときに、間違えたら大事だからなのだと思いますが、花飾りのポイントにしたいだけなら、ちょっとかわいく作れればOKなのです。「正式じゃなくていいので、色々と例を見たい」という方には喜んでいただけると思います。

◇管理人作:簡単&超適当結びの水引たち

※各結び方の名称をクリックしていただくと、「作り方」のページに飛びます
※結び方の名前は、管理人が適当につけたものもあります


リボン結び

羽根つき


ハート結び


房2

房3


ハート結び?


大輪菊

ビーズ付き


房4

房5

房6

あわじ結び(不細工です)


あわじ結び(三本)

あわじ結び(五本)

花結び


花結び(三本)

花結び(五本)

クルクル結び


偽あわじ
お正月用:簡単な水引の結び方
偽あわじ+シール

穂つき偽あわじ



二つ折り

ひし形

8結び

房7


8結び その2

足長リボン結び


複数水引の組み合わせ


ちょうちょ結び

二度とできない結び(付属ブログに飛びます)

◇管理人作ではない水引たち……ギフトについてきたものなど

 私は、水引デザイナーではありません。花で何か作るときに、水引をちょっと添えて雰囲気作りができれば、それで満足な人間です。なので、必ず水引を一から結んで作りたいとは思っていません。むしろ、誰かがきれいに結んでくれたら、それを貰って結びたいくらいの気持ちです。

 よって、下の画像のようなものをよく活用します。

↑これらのものは、ギフトや、お正月ものの食品を買ったときのラッピングからとったものです。私は、暮れになると「お正月の飾り物の演出用品」が気になってくるので、こういうものは目ざとく見つけてキープしておきます。
 ちなみに、上の画像の「鶴」は、鏡餅についていたものを、人が捨てようとしていたので貰ってきました。下の赤金の結び目(結び方の名称が分かりません)のやつは、人からいただいたお歳暮についていました。

 私は、こういうものを、お正月花、お正月リース、お正月飾りなど、色々なものに導入して「いかにもお正月っぽいワンポイント」にします。

Copyright(C)2004.09.15-. 花の情報局.All Rights Reserved.