花の情報局

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

ミリオグラタスという、葉ものがあります。
これを、「なんちゃって松」として、正月花を生けてみようという記事です。
いずれも、ミニサイズの正月花なので、生け慣れない人でも簡単にできます。

※素人の方向けの記事です。経験者の方は飛ばしてください

 

目次 松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

  1. ミリオグラタスを、松に化けさせる!
  2. 作例1……そば徳利に、ミリオグラタスと金柑と千両を生ける
  3. 作例2……松ぼっくりが入ると、更に松みたいになる
  4. 作例3……鉢に生けた盛花風
  5. 作例4……塗りの器に生けた盛花風

ミリオグラタスを、松に化けさせる!

松は、それさえ入れれば正月花が成り立つほどに、正月らしい花材です。松は、暮れになれば入手は簡単、日持ちは大変よく、値段もそれほど高くはありません。なので、生け慣れない人にも、比較的扱いやすい枝ものと言えます。

しかし、そうは言っても、本当の素人さんに言わせれば、
「切るのに勇気がいる」
「器に立たせるのが難しい」
という二点は、かなり困るもののようで、気軽に扱えないと思われている気配があります。

それなら、もっと気軽に扱えそうな花材で、「松」のふりをさせたらどうだろう、松を偽装してしまえ!と考えた結果が、この記事です。

ミリオグラタスは、枝ものではなく草ものなので、とても細い枝です。なので、切るのはとても簡単です。松のような樹木よりも、軽快に使える花材です。
さすがに松には見えないだろう、と思うのは、「草もの」だとわかっているからで、実際に、この記事の作を管理人宅の正月花にしたところ、本当に松だと思ってくれる人が続出し、
「こんな小さい松があるんですね」
という反応でした。
「松みたい」で良しとするなら、ミリオグラタスの正月花もアリです!

 

作例1……そば徳利に、ミリオグラタスと金柑と千両を生ける

こちらの蕎麦徳利に、16~7センチくらいのミリオグラタスを1本挿してみました。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

↑これだけで、すでに骨格ができそうな気配になります。これに、もう1本ミリオグラタスを足します。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

↑これで、十分ベースになる繁りができました。ここに、お正月花材である千両と、おめでたい花材である実もの=金柑と、華やかにするために水引を加えます。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

ミリオグラタス以外は、完全にお正月仕様の花材・素材にしました。これで、どう見ても「お正月花」です。

 

作例2……松ぼっくりが入ると、更に松みたいになる

松っぽいグリーンに、本物の松ぼっくりを加えると、ますます松みたいに見えてきます。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

↑これは、上の項の作の、千両を取って松ぼっくりを加え、水引を金銀から紅白に変えたものです。

 

作例3……鉢に生けた盛花風

口が広くて、少し深い器があれば、小さいながら、生け花の「盛花」のような生け方ができます。
使用した器は、100均で買ったリーフポットというものです。これに、豆剣山を入れて、ミリオグラタスを3本挿しました。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

①少し高く立てる
②右に長く出す
③左手前に低く出す
という感じに挿してみました。
更に、金柑・千両・金銀水引を、中央あたりに厚みを付けるように、器の縁から前に少しあふれる感じで挿しました。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

↑やけに立派に見える正月花になりました。(でも手のひらサイズです)

 

作例4……塗りの器に生けた盛花風

この器を、「塗りの赤水盤」に見立てて、超ミニ正月生け花らしく仕上げてみました。器の大きさは、7.5×7.5×4cmです。

器の中に豆剣山を入れて、ミリオグラタスを1本立てます。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

さらに短いミリオグラタスを4本足して、下のような形にしました。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

シルエットを三角形にして、左右非対称にすると、なんとなく生け花風に感じるので、それを意識してみました。
ここに、上に出してきた作例と同じ花材、金柑と千両を加え、紅白水引も加えてみます。

松が無いから松みたいなグリーンで正月花を生けてみた

ミリオグラタスで作った三角形のシルエットの中におさめるようにすると、生け花っぽくなります。